文字サイズ 拡大標準
背景色 青黒白
ふるさと応援ねっとトップへ

令和7年度(2025年度)未来につなぐふるさと応援事業(農〇連携事業)の募集について

最終更新日:

令和7年度(2025年度)未来につなぐふるさと応援事業(農〇連携事業)の企画提案を募集します!

1 趣旨

 熊本県では、未来につなぐふるさと応援事業(農〇連携事業)において、農業と教育や健康づくりの活動等が連携した取組みを行うことにより、中山間地域の多面的機能の発揮と保全活動の活性化が期待されることから、「中山間地域住民の意識向上及び保存対策の啓発・普及」及び「棚田地域における保全活動、子ども向け体験交流活動」に関する取組み(例えば、田畑を活用した農業体験・学習会、福祉施設と連携した農業活動等)を支援します。

 応募希望者は、以下のとおり応募書類を提出してください。


2 実施概要

(1)事業名称

   令和7年度(2025年度)未来につなぐふるさと応援事業(農〇連携事業)


(2)応募できる事業者(事業実施主体)

   市町村、農業協同組合、土地改良区、農業者等が組織する団体、非営利法人、福祉関係者が組織する団体、地域住民等、任意団体等


(3)対象地域

   ア 中山間地域

   イ 棚田地域


(4)補助金額

   1件あたり上限500千円


(5)提出書類

   ア 実施計画書

   イ 団体の定款、規約またはこれに代わるもの

   ウ 団体、参加者等の名簿(役員、職員名簿)

   エ 活動地域の地図

   ※御応募いただいた書類は、当事業に係る審査・実施以外の目的には使用いたしません。

    なお、不採用となった場合も応募書類は返送できませんので、御了承ください。


(6)提出期間

   ア 急ぎ事業着手を要するもの(5月中に事業着手が必要なもの)

     令和7年(2025年)4月9日(水曜日)から令和7年(2025年)4月16日(水曜日)まで

   イ 通常分(6月以降に事業着手が必要なもの)

     令和7年(2025年)4月9日(水曜日)から令和7年(2025年)5月12日(月曜日)まで


(7)事業の実施期間

   補助金交付決定日から令和8年(2026年)3月6日(金曜日)の間で設定してください。

  ※経費の助成対象となる活動開始日は、交付決定通知日以降となりますので、御注意ください。

   交付決定日以前に発生した活動経費は、補助対象外となります。


3 募集要項、各種様式

(1)募集要項(PDFファイル)

(2)募集要項 別表「補助対象・対象外経費」(PDFファイル)

(3)募集要項 別紙1「中山間地域活動可能市町村一覧表」(PDFファイル)

(4)実施計画書(様式第1号)(Excelファイル)


このページに関する
お問い合わせは
(ID:242)
くまもとふるさと応援ねっと事務局

〒862-8570  熊本市中央区水前寺6丁目18-1  

電話番号:096-333-2415096-333-2415   Fax:096-385-5025  

    
Copyrights(c)2020 Kumamoto Prefectural Government. All Rights Reserved