文字サイズ 拡大標準
背景色 青黒白
ふるさと応援ねっとトップへ

【冊子作成情報】くまもとふるさとの食文化を作成しました!

最終更新日:

【冊子】くまもとふるさとの食文化を作成しました。



  • くまもとふるさとの食文化


 熊本には、恵まれた自然と豊かな産物に加え、先人たちの知恵と工夫によって奥の料理や加工品が生み出され、人々の暮らしの中に息づいてきた四季折々の農作物や祭礼、行事等の中で食文化として根付いてきました。

 しかし近年、食の欧米化が進み、全国的に地域独自の食文化が薄れつつある状況が加速しているといわれています。

 そこで熊本県では、県内各地に伝わる郷土料理を改めて見直し、その背景、地域・風土との関わりや、「くまもと食の名人」別ウィンドウで開きます(外部リンク)の調理手段や技等の確かな記録と継承、さらには新たな「食の名人」の育成や中山間地域における、資源活用・地産地消推進に役立てることを目的として、この「くまもとふるさとの食文化」を発行することとしました。

 熊本ならではの食文化継承の資料となれば幸いです。

 

このページに関する
お問い合わせは
むらづくり課
〒862-8570
熊本市中央区水前寺6丁目18番1号
電話番号:096-333-2415
Fax:096-385-5025
E-mail:E-mailの画像
(ID:228)
「別ウインドウで開きます」マークのサンプル画像 このマークがついているリンクは別ウインドウで開きます
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。

このページを見ている人は、こんなページも見ています。

くまもとふるさと応援ねっと事務局

〒862-8570  熊本市中央区水前寺6丁目18-1  

電話番号:096-333-2415   Fax:096-385-5025  

    
Copyrights(c)2020 Kumamoto Prefectural Government. All Rights Reserved