県内農山漁村地域の情報を発信しています!
熊本県むらづくり課では、熊本県内の中山間地域や棚田地域で実施されるイベント情報等について、当ウェブサイトのほかに、以下の公式SNSでも情報発信を行っています。ぜひご覧ください!
◆Twitter
アカウントID:@kumafuruoen
(外部リンク)
◆Facebook
アカウント名:くまもと ふるさと
URL:https://www.facebook.com/profile.php?id=100045912113073
(外部リンク)
◆Instagram
アカウントID:@kumafuruoen
(外部リンク)
公式SNS運用方針
1 運営
(1)運営者
熊本県農林水産部農村振興局むらづくり課
(2)投稿内容
熊本県の中山間地域及び棚田地域において実施されるイベント情報、ボランティアの募集情報等について発信します。
2 掲載する記事及びコメントの管理等
(1)掲載記事について
当アカウントで発信する情報のすべてが県の公式発表・見解を必ずしも表するものではないことを御了承ください。
また、掲載する情報 は、発信時点のものであり、その後変更されることがありますので、御注意ください。
(2)コメント等への返信について
各SNSを通じていただいたお問い合わせや御意見には、原則として、個別の対応はいたしません。
お問い合わせや御意見をお寄せいただく際は、熊本県むらづくり課が運営している「くまもとふるさと応援ねっと」ホームページ
のお問い合わせ先まで御連絡ください。
(3)コメントの削除について
当アカウントの運用にあたって、下記事項に該当すると判断したコメントは、コメントの投稿者に断りなく、全部または一部を非
表示、削除、拒否する場合があります。
なお、引用リツイート(これらに類する機能を含む。)により、ユーザーのアカウント上で、下記事項に該当すると判断したコメ
ントを投稿された場合、当該コメントの削除を要請する場合があります。
ア 法令に違反している、または、その恐れがあるもの
イ 公序良俗に反している、または、その恐れがあるもの
ウ 人権侵害や差別を助長することとなるもの、または、その恐れがあるもの
エ 個人、団体等を誹謗中傷するもの
オ 政治活動、宗教活動または選挙運動等に関する内容を含むもの
カ 広告、宣伝、勧誘、営業活動、その他営利を目的とするもの
キ 誇大または虚偽のもの
ク 第三者の著作権、特許権、肖像権等(以下「知的所有権等」という。)を侵害するもの
ケ 犯罪行為を助長するもの
コ 違法な情報、わいせつな表現や画像等、有害なプログラム等を含むもの、またはこれらの内容を含むホームページ等へ誘導す
るもの
サ 意見表明なく、ユーザーを他のホームページ等へ誘導することを目的とするもの
シ 他のユーザーや第三者等になりすますもの
ス むらづくり課SNSの投稿内容に関係ないもの
セ 同一のユーザーにより繰り返し投稿されるコメントで同一内容又は内容が似通ったもの
ソ 各SNSの利用規約に違反するもの
タ その他、むらづくり課が適当でないと認めるもの
(4)ユーザーのブロックについて
上記(3)に該当するコメントを投稿するユーザーまたは当アカウントの適切な運営を妨げるアカウントは、ブロックする場合が
あります。
3 知的財産権
(1)知的財産権について
当アカウントが投稿する写真、イラスト、音声、動画及び記事等個々の情報に関する知的財産権は、本県または権利を有する者に
帰属します。
なお、当アカウントが掲載する記事に対する「いいね」、「リツイート」等の機能(これらに類する機能を含む。)については、
原則として自由に使用していただくことができます。
(2)転載等について
当アカウントが投稿した記事等は、出所を明記して転載することは可能です。
ただし、「無断転載を禁じます」等の注記がある場合は、この限りではありません。
(3)商業利用について
当アカウントが投稿した記事等は、原則、商業利用をすることはできません。
4 個人情報
本県がユーザーから個人情報を取得する場合には、熊本県個人情報保護条例に基づいて、適切に管理します。
5 免責事項
(1)当アカウントが掲載した情報を用いて、ユーザーが行う一切の行為について、本県は何ら責任を負うものではありません。
(2)当アカウントに関連して生じたユーザー間のトラブルまたはその被った被害について、また、当アカウントに関連して生じたユー
ザーと第三者とのトラブルまたはその被った被害については、本県は責任を負いかねますので御了承ください。
(3)コメント等の投稿に係る著作権等は、当該投稿を行ったユーザー本人に帰属しますが、投稿されたことをもって、ユーザーは本県
に対し、投稿コンテンツを全世界において無償で非独占的に使用する権利を許諾したものとし、かつ、本県に対して著作権等を行使
しないことに同意したものとします。
(4)上記(1)~(3)の他、当アカウントに関して生じたいかなる損害についても、本県は一切の責任を負いません。
6 運用方針等の変更
本運用方針は、事前に予告なく変更する場合があります。
また、当アカウントについての内容を、予告なく変更、見直し、修正を行い、または運用を中止する場合があります。